35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳴門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

過去の災害避難を教訓に、現在、女性視点を生かした防災対策が各地で進められております。女性には、生活に即した柔軟な発想と思いやりがあり、きめ細やかな配慮をすることができます。女性視点防災対策被災者支援に生かすことは、女性のみならず、高齢者、子供、妊産婦、障害者などの全ての人の視点を生かすことになり、地域防災力活性化につながります。 

阿南市議会 2020-08-25 09月01日-01号

本市では、避難所における3密を回避した衛生対策の徹底について、避難所における感染症対策基準を策定するとともに、災害避難所用間仕切り防護服防護キャップ等整備を行っているところであります。 今回、避難所における新型コロナウイルス感染症へのさらなる対応といたしまして、大規模災害発生時に3密を避ける観点から、屋外でも避難生活が送れるよう、野外で使用可能なテントや簡易トイレ等整備いたします。 

阿南市議会 2020-06-11 06月11日-04号

そして最後に、災害・避難カードについてお尋ねします。 このカード内容は、災害タイムライン、氏名や病気などの個人情報避難方法安否確認情報、家族との連絡方法など、各種の情報をA4サイズにまとめ、折り畳んでいくとポケットサイズになり、携帯しやすくなるカードです。東京都あきる野市などが防災カードを作成し、市民に配布をしています。

徳島市議会 2020-03-11 令和 2年第 1回定例会−03月11日-04号

多くの方々は、災害避難学校地域のコミセン、公民館などをイメージされていると思います。  水防法改定に伴うハザードマップ策定についてでありますが、令和2年度以降に作成されるとの御答弁でした。これを機に、今後の防災訓練研修等の開催に合わせて、現在組織されております自主防災組織地区連合組織自主防災会と連携し、地域特性に応じた、より具体的な避難計画策定に向けて支援をしてはいかがでしょうか。  

小松島市議会 2018-09-03 平成30年9月定例会議(第3日目) 本文

このエリアメールは,地方公共団体が発信する災害避難情報等を受信することができる携帯電話向けサービスでございますが,情報伝達手段の1つとして他の自治体も活用しているところでございます。避難準備高齢者等避難開始の発令の時間でございますが,本市におきましては,安全に避難できる時間や今後の気象等を勘案し判断いたしました。

阿南市議会 2017-03-08 03月08日-02号

点字ブロックの上に自転車など障害物が置いてあったり、列車やバスで席を探している人がいたら席を譲ったり、駐車場の譲り合いスペースは優先するとか、災害避難所で音声のみの情報伝達がされるなど、ほかにも多くの事例があると考えます。障害のある人々にとって日常生活社会生活を送る上で妨げとなるさまざまな制度や習慣、不都合があると考えます。

小松島市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会議(第3日目) 本文

危機管理課長 堀淵修治君 登壇] ◎ 危機管理課長堀淵修治君)出口議員からは,災害避難時の高齢者等対策について御質問をいただきましたので,お答えいたします。  議員も御承知のとおり,大規模災害が発生した場合,多数の市民指定避難所に集まってくることが想定されております。  

阿南市議会 2016-03-10 03月10日-03号

また、住民の皆様に自主的な避難判断を促すため、市のホームページを活用し、家庭でできる災害対策として、災害種別ごとに自宅は立ち退き避難の必要がある場所か、上層階への避難で大丈夫か、また、どのタイミングでどこへ避難するのかなどについてあらかじめ検討しておき、いざというときの的確な避難行動につなげるための災害避難カードの作成を提案させていただいております。

小松島市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会議〔資料〕

       │                │今後の計画について          ┃ ┠───────┼────────────────┴───────────────────┨ ┃答弁を求める者│市長・副市長政策監関係部長関係課長                ┃ ┠───────┼────────────────┬───────────────────┨ ┃佐野 善作  │1.土砂災害避難計画

小松島市議会 2015-09-15 平成27年予算決算常任委員会 本文 2015-09-15

◯ 堀淵市民安全課長  具体的にといいますか,このときは協議といいますか,協議と書いてありますけど,お願いに行ったということであって,金磯町の実態,実情を私の方から説明させていただき,この道が拡幅されることによって,津波避難,地震避難等々,災害避難には非常に有効なものになるということを私は説明させていただきました。

小松島市議会 2015-09-03 平成27年9月定例会議(第3日目) 本文

これら以外にも,学童保育クラブでの地震体験防災講話,シルバー大学校での防災講話などを実施し,幅広い年代の方々に対しまして,自助・共助の重要性をお話しさせていただくと同時に,市が行っている施策,特に市民に直接関係のある災害避難所や備蓄食料などについて周知してきたところでございます。  

三好市議会 2014-09-09 09月09日-02号

分館単位地区公民館運営委員会等を組織して、自主的に館の利用促進を図り、地域活動拠点として、災害避難場所や集会の場所等地域コミュニティ中心施設としての役割を担っていただいております。とりわけ、管理運営につきましては、地域住民方々より選出いただきました館長さんを中心に、運営組織を結成して、地域活動計画を推進していただいております。

  • 1
  • 2